富士見ファンタジア文庫
前巻感想はこちら↓ 読書感想:スパイ教室 短編集03 ハネムーン・レイカー - 読樹庵 (hatenablog.com) さて、先に逝ってしまった「鳳」達の遺志を継ぎ、フェンド連邦に巣食っていた黒幕との激闘を終えたクラウス達、「灯」の面々であるが。前巻の最後、師匠の…
前巻感想はこちら↓ 読書感想:転生王女と天才令嬢の魔法革命5 - 読樹庵 (hatenablog.com) さて、前巻では魔学という学問を本格的に始めたアニスと、精霊と契約し本格的に人間を辞めてしまったユフィ、の周りの者達の思いを描いた訳であるが。前巻の顛末の中…
さて、人と関わるうえで重要となるのは何であろうか。その答えは各人様々、明確な答えは無いのかもしれない。だが重要な要素として、コミュニケーション能力をあげられる読者様はどれだけ折られるであろうか。それもまた、当たり前と言えるかもしれない。生…
前巻感想はこちら↓ 読書感想:VTuberなんだが配信切り忘れたら伝説になってた5 - 読樹庵 (hatenablog.com) さて、今巻の感想を書いていく前にであるが、この作品のアニメ化が発表されたのはつい先日の出来事である。・・・大丈夫? ライブオンぞ? ストゼロ…
さて、画面の前の読者の皆様は「一つの身体に二つの心」と聞いてどんなキャラを連想されるであろうか。私としては、某国民的TCGアニメの初代主人公を推したい所であるが。と、まぁそんな前置きから分かっていただけたかと思うが、この作品の主人公にして…
さて、最近陽キャ側から描く青春ラブコメも増えてきているし、最初は低スペックな主人公が成長していくのではなく、最初からハイスペックな主人公が活躍するラブコメ、というのも増えている次第であるが。能ある鷹は爪を隠す、というのとは違うかもしれない…
前巻感想はこちら↓ 読書感想:妹が女騎士学園に入学したらなぜか救国の英雄になりました。ぼくが。 - 読樹庵 (hatenablog.com) さて、主人公ことスズハ兄、「兄さん」が余りにも強いお陰でストレスなく、ゆるりと楽しめる無双ファンタジーである今作品。前巻…
さて、画面の前の読者の皆様に突然であるがお聴きしてみたい。Vの者でも、ゲームでも、それこそ現実のアイドルでも。皆様は何か一つの存在を大切に、推された事はあるであろうか。自分の何もかもを捧げる程に熱中し、自分の全部の力を掛けられた事はあるで…
こんばんは。来週雪が降るかもという話に、早くも仕事に行きたくない真白優樹です。さて本日は、明日発売予定の富士見ファンタジア文庫の新刊の中から、このブログで紹介予定の作品についてお話したいと思います。 読書雑記:一月中旬から下旬にかけての個人…
こんばんは。仕事が始まって、今年の目標は趣味に影響しない程度に残業をしていく、としました真白優樹です。やはりラノベ読みとして、購入した作品を持ち越したと言う事態への反省を生かし、適度に休む事を心がけていきたいですね。さて本日は、ちょっと早…
前巻感想はこちら↓ 読書感想:両親の借金を肩代わりしてもらう条件は日本一可愛い女子高生と一緒に暮らすことでした。4 - 読樹庵 (hatenablog.com) 一緒に居る為に、これからも共に人生と言う道を歩いていくために。前巻の最後、楓が出した海外に留学すると…
前巻感想はこちら↓ 読書感想:うしろの席のぎゃるに好かれてしまった。 もう俺はダメかもしれない。 - 読樹庵 (hatenablog.com) さて、前巻でヒロインである志乃に見事に押し切られ、付き合う事になった我らが主人公、三代であるが。画面の前の読者の皆様、…
さて、フィンガースナップ、俗にいう指パッチンであるが、画面の前の読者の皆様は出来るであろうか。今放送中の仮面ライダーギーツの変身者の中の人は、変身ポーズに組み込まれているのにかかわらず出来ない為、SEに頼っているらしいが。というのはともか…
さて、誠実に生きる事、謙虚に生きる事というのは人生において大切な事である。決しておごらず、誰に対しても誠実に感謝を以て。それこそが周囲との関係を円滑に進めるかもしれぬカギである、というのは画面の前の読者の皆様もご存じであろう。ではこの作品…
さて、突然ではあるが画面の前の読者の皆様にとって、バトルロイヤルと言えばどんな作品を上げられるであろうか。私としては今放送中の仮面ライダーギーツか、先駆者である仮面ライダー龍騎あたりを上げたい所であるが。ではバトルロイヤル、というものにお…
さて、突然ではあるが画面の前の読者の皆様は「借金持ち」と聞いて何の作品のキャラを思い浮かべられるであろうか。私は「苦労さん」こと、某スパロボの主人公を思い出す次第であるが。という前置きはともかく、借金というのは自分で作ったのならともかく、…
再びこんばんは。寒い季節に美味しいのはミルクティ、けれど飲むと時間差でトイレに駆け込む真白優樹です。さて本日は、あさって発売の富士見ファンタジア文庫とGCN文庫の作品の中から、このブログで紹介予定の作品についてお話したいと思います。 読書雑…
こんばんは。本日、久しぶりにとあるカードゲームの新作パックを箱で開けたら見事な大爆死を遂げました真白優樹です。私の運勢はどこで収束しようと言うのでしょうか。さて本日は、十二月中旬から下旬にかけて発売される新刊の中から、個人的に要注目してい…
前巻感想はこちら↓ 読書感想:放課後の聖女さんが尊いだけじゃないことを俺は知っている3 - 読樹庵 (hatenablog.com) さて、この作品は今巻で最終巻である。それ即ち、大和と聖良の関係にも一つの決着がつく、全ての結実が訪れる巻である。では最後に向けて…
前巻感想はこちら↓ 読書感想:オーク英雄物語3 忖度列伝 - 読樹庵 (hatenablog.com) さて、またまた前巻より一年の時を経て刊行された今作品であるが、前巻までを読まれている読者様がこの巻の感想を開かれているものとして、ここからは書いていきたい。画…
前巻感想はこちら↓ 読書感想:新米錬金術師の店舗経営06 弟子ができちゃった!? - 読樹庵 (hatenablog.com) さて、現在アニメ絶賛放送中の今作品。現在アニメの方では、サラサが村に居ついて本格的に商売を始め出した段階であるが、アニメの時間軸から先とな…
さて、裏社会育ちの少年が一般社会、主に高校に潜入する、という大まかなあらすじを聞いて画面の前の読者の皆様はどんな作品を連想されるであろうか。同じレーベルから出版されている、フルメタル・パニック!シリーズを連想されるであろうか。もしくはニト…
さて、ニチアサと呼ばれる時間帯にプリキュアから仮面ライダー、更にはスーパー戦隊のコンボをキメられている読者様はどれほどおられるであろうか。仮面ライダーとスーパー戦隊だけ決めていると言う読者様もおられるだろうか。かつてキメていたという読者様…
さて、まずは画面の前の読者の皆様にお聞きしてみたいが、皆様は中華を舞台にした物語と言うと、どの辺りの年代を想起されるであろうか。皆様の中では、やはり三国志を舞台にした作品が多いのかもしれない。と、言う程にかの時代背景を舞台にした作品が多い…
こんばんは。新型コロナの気配が徐々に近づいてきている気配のする真白優樹です。何とか感染は避けられるよう、予防はしっかりとしていきたいですね。さて本日は明日発売のガガガ文庫と富士見ファンタジア文庫の新刊の中から、このブログで紹介予定の作品に…
こんばんは。最近、お仕事が大変でちょっとおつかれぎみな真白優樹です。ご安心ください、ラノベを読むのと感想を書く体力は残しているので。さて本日は今月中旬から下旬にかけての新刊の中から、個人的要注目な新刊についてお話したいと思います。 読書雑記…
前巻感想はこちら↓ 読書感想:スパイ教室08 《草原》のサラ - 読樹庵 (hatenablog.com) さて、この作品の短編集も三巻目、まぁまぁ数が増えてきたわけであるが、果たして今巻は何を描いていくのか、であるが。このシリーズを楽しまれている画面の前の読者の…
前巻感想はこちら↓ 読書感想:【朗報】俺の許嫁になった地味子、家では可愛いしかない。5 - 読樹庵 (hatenablog.com) さて、将来的な小姑である那由とのすれ違いも埋めて、更に絆を深めた遊一と結花である。ここまで来ればもう無敵、向かうところ敵なし、と…
前巻感想はこちら↓ 読書感想:顔さえよければいい教室 1.詩歌クレッシェンド - 読樹庵 (hatenablog.com) さて、つまらぬ大人の世界に反逆を突き付けるというこの作品の趣旨を前巻を読まれた読者様であればご理解されているであろう。つまらぬ価値観の破壊…
さて、前巻を読まれた読者様であれば智貴と美園、先輩と後輩である二人の恋人未満のもどかしい関係、というのはもうご存じであろう。高校生のように燃え上がるのではなく、大学生だからこそのしっとりとした感覚で。だがしかし、このもどかしさは変わらない…