読書感想:声優ラジオのウラオモテ#03 夕陽とやすみは突き抜けたい?

f:id:yuukimasiro:20201105230008j:plain

 

前巻感想はこちら↓

https://yuukimasiro.hatenablog.com/entry/2020/06/10/235703

 

さて、上記の前巻の感想を読んでいただければ分かると思うが、一巻と二巻で一つの騒動は解決している訳である。では今巻では一体どんな話になるのかと言うと。声優にとって必要な事は何であろうか。その答えは一つ、お仕事である。

 

それもまた当たり前である。高校生ラジオという仕事はあれど、二クールアニメの主役を射止めている夕陽と違い、現在やすみには特定の仕事がない。そして仕事もなく売れない声優には何があるのか。その答えは一つ、引退と言う名の消滅である。

 

と、いう事で。三巻にしてようやくここから本格的に始まるのである。夕陽とやすみの声優としての側面の掘り下げが。

 

世間はそろそろクリスマス、そしてお正月。年末年始を迎え新たな年を迎えようとしている中、やすみは焦っていた。何故なら、いつも通りオーディションに落ちまくる日々であり、何の仕事もなかったから。

 

が、しかし。そんなやすみへとふとした切っ掛けから大きな躍進の切欠となるお仕事が舞い込む。その仕事は、夕陽が主演を務める神代アニメであるロボットアニメ、「幻影機兵ファントム」。その主人公の好敵手役となる初めて挑む役柄である。

 

意気込み駆けつけた収録現場。そこで出会ったのは、自分の憧れであるベテラン声優たちという大御所たち。

 

だがしかし。そんな場でやすみはまざまざと思い知らされる事になる。一流の声優であるというのはどんなものか。自分の力が、どれほどまでに足りていないのか。

 

「―――あんな姿を見せられて。そのうえ、言い訳まで聞かされるとは思わなかった」

 

不様を晒して、憧れの存在に怒られて。虚勢を張ろうとしたら、呆れられて失望されて。

 

どこまでも一流の壁は高くて。自分に足りないものをまざまざと見せつけられて。

 

「来週のあなたの演技、とても楽しみ」

 

それどころかまるで呪いのように、お前がこのアニメの出来を決めると突き付けられて。

 

だがしかし。それでも諦めきれない。そして負けたくない。負けたくない存在が今、現場と言う名の戦場で己の側に立っている。

 

「失望されたままではいられないから」

 

だからこそ、見返したいから立ち上がる。

 

「力になるわ、歌種やすみ」

 

負けられない相手にだって協力を仰ぐ。彼女なら全部わかってくれているから。

 

「ある。ずっと聴いてきたわたしだから、同じように演じてきたわたしだから、ラジオをやってきたわたしだから、わかる」

 

先を往く彼女は言う。呑まれるな、見せつけろ、突き抜けて見せろと。

 

その発破がやすみの心に届く時。それは覚醒の時。今までの殻をもう一度脱ぎ捨て、本当の意味で先を往く夕陽たちと同じステージに踏み込む。まさに突き抜ける瞬間が訪れるのだ。

 

負けたくないという熱さが突き抜ける熱さを齎し、成長の炎が熱を踏み込む。

 

きっとここから始まる声優としての本当の戦い。画面の前の読者の皆様もどうか見届けてみてほしい。

 

https://www.amazon.co.jp/dp/4049134918/?tag=a8-affi-287285-22&a8=D6K9W6g2ONfbgeZzZl0Z6KfjfmvsPmczGl0kge0efkR2ONK6tmK23NopSmvhohc0tkAmzYKpt6K9rs00000009884001

 

 

読書感想:白百合さんかく語りき。

f:id:yuukimasiro:20201105232436j:plain

 

世の中にはカップリングという言葉がある。それは時に戦争の火種にもなり得る危険な言葉であるらしい。誰と誰を掛け合わせると一番面白いか。それを妄想したりするのは創作の上で一つ、大切であるのかもしれない。さて、そんな前振りは一時置いといて画面の前の読者の皆様はこれだけは譲れないカップリングというものはあられるであろうか。 このカップリングだけは誰に何と言われようとも譲れないものはあられるだろうか。

 

とある高校に通う、自他共に認めるコミュ障な陰キャラ、永遠(表紙右)。フランス出身、校内の恋愛相談を一手に引き受ける陽キャラ代表のような少女、リリ(表紙左)。

 

一見すると何の共通点もなく、何の接点もないように見える二人。だがしかし、この二人には只一つ、共通している趣味があった。それは、「カプ厨」であるという事。それぞれ譲れぬカップリングを持ち、何処か感性も似ていて。そんな二人が出会い、仲良くなるのもまた必然であったのかもしれない。

 

「さぁ今日は何をテーマに話しましょうか」

 

「では今日は予想外の恋について話しましょうか」

 

「メルベイユー! 素敵です!」

 

ある時はお昼、二人きりで。またある時は放課後、何でもない時間の中で。

 

ある時は猫と人の異種族の恋愛。またある時は、ガサツな女の子とモテる男の子という正反対な二人の恋愛。更にある時は、女子と女子。様々なカップリングについて語り合い、お互いの尊いという思いを交換し合う二人。

 

だがしかし。リリには永遠に秘密にしているある思いがあった。それは、永遠の事が一人の女性として好きだと言う事。

 

だけどその思いは、まだ永遠には届かなくて。マイペースに我が道を往く永遠にいつも振り回されて。

 

リリが振り回しているように見えて、実際は永遠もまた振り回している。

 

そんな素敵な関係を見守る、永遠の幼馴染である藍。二人の後輩であり、同じようにカプ厨である加奈。

 

愉快な仲間達と共に繰り広げる、放課後を中心とする日常はどこか刺激と愉快に満ちていて、ふとした瞬間に尊さが溢れる時も持っていて。

 

この作品で繰り広げられているのは、言ってしまえば何でもない日常である。特に特別な事も起きない、普通の女子高生の日常を描いたものである。

 

でも、だからこそ。その日常の中に溢れる何でもないからこその尊さが面白く、時に過剰とも言えるかもしれないめくるめく妄想の世界が、一種の生々しさを出しながらも等身大のらしさを醸し出しているのである。

 

何でもない日常のコメディが好きな読者様、可愛くて尊いガルコメが好きな読者様にはお勧めしたい。きっと貴方も満足できるはずである。

 

https://www.amazon.co.jp/dp/product/4049134888/ref=as_li_tf_tl?camp=247&creative=1211&creativeASIN=4049134888&ie=UTF8&linkCode=as2&tag=bookmeter_book_middle_detail_pc_login-22

 

読書感想:やたらと察しのいい俺は、毒舌クーデレ美少女の小さなデレも見逃さずにぐいぐいいく2

f:id:yuukimasiro:20201106235502j:plain

 

前巻感想はこちら↓

https://yuukimasiro.hatenablog.com/entry/2020/07/14/233737

 

さて、既に付き合っている、否、最早将来的な結婚が既定路線であるという事が確約済み、つまりはもう婚約段階。そう言っても過言ではないこの二人の爆速攻略ラブコメ、今巻ではどんな色を見せてくるのか。

 

前巻の最後、前巻の感想記事でも書いた通り、直哉は小雪へと告白した。が、しかし。その告白は、小雪が正直な気持ちを伝えられるまで返事は「保留」となる。

 

が、しかし。既に言うまでもないだろう。この二人はもうバカップルと言っても過言ではない。そして未だ付き合っていない状態ながら、前巻にも増して甘々な恋愛劇が繰り広げられているのである。

 

「へー。じゃあ付き合ってもいない男の子の写真を保存してるんだー」

 

うぐぅっ・・・・・・!」

 

直哉の好意によりわざと隠し撮りした彼の写真を眺めて相好を崩し、付き合っているのかという問いに虚勢を張ったら一撃で打ち崩され。

 

「いらっしゃいませー。カップルさんですか?」

 

「ゆくゆくはそうなりますね」

 

級友に唆され、直哉に説き伏せられて泳げないにも関わらずデートで行ったプールで、臆面もなく言い放った直哉に撃ち抜かれ。

 

「今は子供かもしれないけど、十年後はどうなるのよ」

 

結衣の妹であり、直哉の嫁になるが口癖の少女、夕菜が直哉にじゃれつくのを見てやきもちを焼いて、嫉妬を隠せなくなったり。

 

ここまで読んで、やっぱり付き合う、恋人同士という単語の意味を問いかけたくなった画面の前の貴方、その考えは間違っていない。これでこの二人は付き合っていない。本当に付き合っていないのだ。

 

そんな彼女に振り回され、時に修羅場などの受難に巻き込まれ。前巻はまだ比較的余裕がある方だったと言わんばかりに、直哉もまた、年相応の少年らしさを引き出されていく。

 

時に密着されて慌てたり。時に可愛らしい修羅場になりかけて苦慮したり。だけど、彼がいるからこそ小雪の可愛らしい一面は引き出されていく。そして、彼女が「猛毒の白雪姫」と呼ばれる原因の切欠となったすれ違いを解決するのも、彼のその察しの良さが一因である。

 

追い詰められた人間の心理を推理し、見事に予想を的中させ、あとは小雪に任せると言わんばかりに任せ。

 

その後押しを受け、意外と身近にいた因縁の相手と、小雪は決着を付けに向かう。

 

そう、この二巻はただ甘いだけではない。小雪が素直な自分になろうとおっかなびっくりながらも少しずつ歩み出し、その本心が少しずつ知られていく。いわば白雪姫が普通の女の子に戻る為に歩き出す、成長が始まる巻なのである。

 

そんな中、最後に炸裂したとんでもない爆弾。受難の多かった直哉に降りかかった最大の受難。果たして無事、二人は主人公とヒロインとなれるのか。

 

前巻を楽しまれた読者様、やっぱりラブコメが好きな読者様にはお勧めしたい。

 

絶対に、そこの貴方も満足できるはずである。

 

https://www.amazon.co.jp/dp/product/4815607753/ref=as_li_tf_tl?camp=247&creative=1211&creativeASIN=4815607753&ie=UTF8&linkCode=as2&tag=bookmeter_book_middle_detail_pc_login-22

 

 

読書感想:桃瀬さん家の百鬼目録

f:id:yuukimasiro:20201105230643j:plain

 

さて、突然ではあるが画面の前の読者の皆様。貴方は桃太郎や一寸法師のような御伽噺はお好きであろうか。子供のころに慣れ親しまれた御伽噺はどんなものであっただろうか。そして、もしそんな御伽噺の主人公達が我々の周りに存在するかもしれないとしたら、貴方は友達になってみたいだろうか。

 

まずこの作品を見て貴方はこう思われたのではないだろうか。何か、作者が多くないか、と。而してその思いは別に間違いという訳ではない。何故ならこの作品は、四人の作者によるシェアワールド、オムニバス形式で描かれた作品であり、諸事情あって二年くらい企画凍結の鬱き目に遭っていたところを、引き上げられ、なんやかんやで電撃文庫より出版される事になったという異色の経歴を持つ作品である。

 

では、そんな異端の作品であるこの作品は、どんな作品なのか。

 

御伽噺の英雄達が顕現した舞台である浅草。彼等の使命は、怨念と共に発生した魔物、「夷狄」の討伐。

 

が、しかし。そんな使命もどこ吹く風と一人、ボロアパートの一室で空腹により死にかける女性が一人。彼女の名は桃瀬みろく(表紙右)。かの有名な御伽噺、「桃太郎」の顕現者である。

 

顕現者である、と言ってみたが彼女はとんと役に立たぬ。それは何故か。何故ならば、彼女は桃太郎の「力」ではなく「記憶」だけを引き継いで生まれたという顕現者の中でも類を見ない落ちこぼれだから。桃太郎としての「力」はシスコンが過ぎる弟、小太郎(表紙左)に全て持っていかれてしまい出来る事は精々、夷狄を見る事ぐらいだからだ。

 

死にかけていた彼女は弟である小太郎の策略により、顕現者達を纏める謎の老人、「師匠」の元でライター見習として働く事となるみろく。

 

その中で彼女が知っていくのは、今まで知らなかった顕現者達の抱える想い、そして夷狄の中に込められた呪いにも等しき思い。

 

「主役になれなくて悔しかったんだろうね」

 

力太郎の顕現者であるルイス、彼が作り出した人形の失敗作に憑りついていた怨霊達の、何処か自分と重なる思い。

 

「すべてが満たされているってのはなァ、何もねェのと同じなンだよ」

 

ものぐさ太郎の顕現者を縛る究極の御都合主義、人として当たり前の事すら出来ないまるで呪いが如き、御伽噺の業。

 

「亀を助けてはいけません、いいですね」

 

夷狄の姫の従者が願う、たった一人の誰かへの只一つの願い。

 

まるで万華鏡のように。同じ世界でありながらも幾らでも色を変え、時に切なく、時に面白く。

 

一冊で何度も、様々な味が楽しめるのがこの作品である。

 

まだ見た事の無い作品を見てみたい読者様、怪異が好きな読者様にはお勧めしたい。

 

きっと貴方も満足できるはずである。

 

https://www.amazon.co.jp/dp/4049133113/?tag=a8-affi-287285-22&a8=niZoXihHJdT5hKgRgNagiZTLTYp-0YQRmNaGhKaKTG.HJdZiPYZlbYzvPYpEzEQaPGCYReZAPiZoWs00000009884001

 

読書感想:パワー・アントワネット

f:id:yuukimasiro:20201106234048j:plain

 

さて、突然ではあるが画面の前の読者の皆様。貴方は自分を鍛える事はしておられるだろうか。筋トレという己を高める行いに邁進されている、という事はあるだろうか。

 

とりあえずまず、この表紙の美女を見てみてほしい。上腕二頭筋がキレッキレである。それどころか全身の筋肉がキレており、正に仕上がっている。二頭がアルプス山脈である。ナイスバルクという掛け声が何処かから聞こえてきそうである。

 

ではこの彼女は一体誰か。その正体は、マリー・アントワネット。かの歴史で有名な悲劇の王妃である。

 

何を言っているんだという画面の前の読者の皆様、どうかそういうものだと思って受け止めてほしい。とりあえず理解してほしい所は、この作品のマリー・アントワネットは決してか弱い王妃などではなく、筋肉がキレている強き乙女という事である。

 

そもそもこの作品の作者である西山先生は、本当の意味ではまだデビューしていない。何故なら新人賞受賞の作家だから。そのtwitterのアカウントでつぶやいた一発ネタがあれよあれよという間にバズり、巡り巡って本来のデビュー作よりも前にデビュー作となった、ラノベ界を見ても他にいないだろうという経緯でデビューされた経緯の持ち主である。

 

では、一体この作品はどんな作品なのか。言うなればこの作品は、フランス革命の歴史をなぞる作品であり、革命期の混乱が展開される中、マリ―の処刑が大衆の面前で行われる事から始まる。

 

「私はフランス。たった一人のフランス」

 

が、しかし。前述した通りこの作品のマリーは筋肉キレッキレである。彼女がただ殺される訳もなく、ギロチンの刃を素手で止めると言う、違う意味で衝撃的なシーンよりこの作品は幕を開ける。

 

そもそもこの世界における宮廷舞踏会は宮廷武闘会である。「御留の儀」である。どこの世紀末なのかと思うかもしれないが、そういう筋肉な世界観なのである。

 

そんな世界のマリーが大人しく亡命なんてしたりするわけもなく。彼女は子供達を助け出し、真の筋肉(ルビ:フランス)を取り戻すべく戦いを始める。

 

そんな彼女は、一人ではない。頼れる大切な仲間達がいる。

 

「パリで一番のお店、『オ・グラン・モゴル』へようこそ! 今日はどうするよ~!」

 

マリーの武術服を幾多も作り上げた、パリピな最強の職人、ローズ。

 

「お待ちしておりました、王妃」

 

変装と諜報の達人、マリ―の騎士であるデオン。

 

「全軍突撃ォォォォォォ」(ルビ:チェスト)

 

脳筋と書いてインテリと読む、騎士の中の騎士、フェルゼン。

 

「も、もうボクは守るって決めたんだ。ごめんなさいご先祖様たち! ボクはボクの意思で正義の剣になる!」

 

そして、医師であり万人にとって公平な正義の守り手、サンソン。

 

頼れる仲間達と立ち向かうは、ロベスピエール率いる悪しき筋肉を身に着けた革命軍。マリーの永遠の好敵手たるデュ・バリー夫人。

 

「新時代の幕開けよ! 筋肉(ルビ:フランス)に抱かれて眠りなさい!」

 

交わされるは、筋肉と筋肉の熱い咆哮。キレッキレの筋肉がこれでもかと躍動し暴れ回り、綺羅星の如く戦う彼女達の筋肉が絶望を覆す鍵となる。

 

この作品、この圧倒的な筋肉を画面の前の読者の皆様は受け止められるだろうか。受け止められるという読者様、筋肉が好きな読者様にはお勧めしたい。

 

きっと貴方も満足できるはずである。

 

「言ったでしょう! パンが無いなら己を鍛えなさいと!」

 

https://www.amazon.co.jp/dp/4815608237/?tag=a8-affi-287285-22&a8=9b0ndbI3qWuiIPa_arZab0u1u-cmK-p_srZUIPZPuU83qW0be-0ziW7V6-S474pZeUB-_t0Qeb0nNs00000009884001

 

読書感想:ちっちゃくてかわいい先輩が大好きなので一日三回照れさせたい2

f:id:yuukimasiro:20201105230213j:plain

 

前巻感想はこちら↓

https://yuukimasiro.hatenablog.com/entry/2020/07/11/001954

 

さて、今巻の感想は一体何を語ればよいのかと悩まれている画面の前の読者の皆様がおられたら、私より一言。今巻も花梨先輩が可愛い。

 

以上、Q・E・D。感想終わり、解散。

 

・・・無論嘘である。流石にこんなに短く感想を終わるのは私の主義主張に反するわけであり、ここで終わるわけはないので安心してほしい。

 

が、しかし。言ってしまえばやはりこの作品の感想はそこに集約されるのであり、前巻にも増して花梨が可愛い、それが確かな世界の真理なのである。

 

「花梨先輩はトイプードルとかヨークシャーテリアとかの小型犬みたいです」

 

「それってキャンキャンよく吠えるってこと⁉」

 

「いえ、小さくてかわいらしくて思わず頬ずりしたくなるくらいだということです」

 

相も変わらず、龍之介のドが付く程に直球ど真ん中な言葉の剛速球に簡単にアウトに追い込まれ。それどころか、ご飯を食べる所を凝視され更には剛速球をぶつけられ。

 

最早三振どころか大体ゲームセット。そう言わんばかりに今巻も龍之介の一撃が冴え渡り、花梨はさながら猫の如く叫び、先輩の威厳を保とうと思っても出来ず。

 

そんな中、文化祭という学生にとっての一大舞台が迫り、龍之介と花梨が所属する放送部はニャンメイドカフェを催す事となり。

 

猫耳と尻尾のニャンメイド。それは花梨だけではなく、スタイル抜群の後輩の星奈や、フレンドリーな先輩の真衣まで巻き込み繰り広げられ。

 

が、しかし。龍之介はそんな他の花たちに見向きもせず、花梨だけを見つめ、他の二人にも流れ弾で被弾させる程の剛速球を次々と繰り出し。

 

そんな中、龍之介と元の仲間である野球部の仲間との会話を盗み聞きしてしまった花梨。その心に去来するのは、彼を巣立たせるべきという優しさと親心。

 

「・・・・・・やっぱりやだよ・・・・・・! りゅ、龍之介がいなくなっちゃうなんて・・・・・・っ・・・・・・!」

 

だけど、その心に嘘はつけなかった。その心から溢れた花梨の本当の心。それは龍之介に何処にもいってほしくない、ちょろいと言われても良いから自分の側にいてほしいという真っ直ぐな思い。

 

前巻が龍之介が花梨に想いを届ける巻であるなら。今巻は花梨が龍之介に想いを届ける巻と言えるだろう。

 

例えばどこかのカップルのように、まるで落ちていくかのように急でもなく。少しずつ熟成して深めていくかのように、丁寧にお互いに外堀を埋め合い、少しずつでも確実に想いの甘さを深めていく。

 

前巻にも増して可愛く甘く。愛おしさと尊さに溢れた今巻。

 

前巻を楽しまれた読者様、やはりラブコメが好きな読者様にはお勧めしたい。

 

きっと貴方も満足できるはずである。

 

https://www.amazon.co.jp/dp/product/4049134950/ref=as_li_tf_tl?camp=247&creative=1211&creativeASIN=4049134950&ie=UTF8&linkCode=as2&tag=bookmeter_book_middle_detail_pc_login-22

 

読書感想:となりの彼女と夜ふかしごはん ~腹ペコJDとお疲れサラリーマンの半同棲生活~

f:id:yuukimasiro:20201105230857j:plain

 

さて、突然ではあるが画面の前の読者の皆様。貴方は夜食は食べられる方であろうか。深夜の夜食と言う胸を擽られる禁断の響きを前に、貴方は我慢することはできるであろうか。

 

しおあまこと塩対応の佐藤さんが俺にだけ甘い。その作中の登場人物にも一抹の縁があるとある大手スーパー。その文具部門の新任マネージャーとなった青年、ヒロトは仕事に疲れ憔悴しきっていた。

 

その理由とは。画面の前の読者の皆様も覚えのある方はおられないだろうか。上と下の板挟み、中途半端に責任のある役職故の苦悩と苦労というものである。

 

上の立場である嫌味な上司、柴田からは左遷を仄めかされ嫌味を言われ。下の立場である後輩、文月からは蛇蝎の如く嫌われ。

 

唯一の楽しみは遅くの帰宅後、つまみを作って酒を飲む事。そんな彩の無かった生活に色を齎す出会いがヒロトの元に訪れる。

 

その色を運んできてくれた彼女、その名はカンナ(表紙)。ヒロトの隣の部屋に住みながらも今まで交流の無かったしょっちゅう腹ペコな女子大生である。

 

小さな不幸に見舞われ、家に帰れなかったカンナを家にあげ。

 

「し、深夜に揚げ物は犯罪なんですよ!」

 

いつも通りおつまみを作れば、精一杯の声で文句を言われ。

 

「こんなに美味しいなんて優勝ですぅ・・・・・・」

 

だけど、ヒロトの料理を食べた途端。まるで即落ち二コマかとでも言わんばかりにカンナの顔には笑顔が溢れ。

 

今までは、おかえりなさいを言ってくれる人もいただきますを言ってくれる人もいなかった。だけど初めて出来た、隣で一緒にお酒を呑めておつまみを食べれる人が。

 

そしてカンナの視点からヒロトにアドバイスが授けられた時、全てはどこかへ回り出す。

 

そう、彼が間違っていないなんて誰が言ったのだろう?

 

今まではいなかったのだ。間違いを受け止め正してくれる人も。自分の目でしかみていなかった、だからこそ気付けなかった、自分の過ちに。

 

「―――俺は、文具売り場のマネージャーだ!」

 

過ちに気付けたのなら、後は踏み出すだけ。その心に迷いはなく。

 

「・・・・・・ようやく、恩返しが出来ました」

 

それでも頑張りすぎて倒れてしまった時。カンナは恩返しとばかりに、ヒロトを献身的に支え。

 

この作品は言うなれば、仕事に疲れた大人達へ送るべき作品である。間違えたまま突き進んできてしまった青年が、お隣の女子大生と二人三脚で再生の道を歩み出すお話である。

 

そんな何処か温かい道を彩るのは、肉巻きアスパラの一本揚げや海老と牡蠣のアヒージョを始めとする、夜に見てはいけない料理の数々。

 

かのしおあまと比べると、大人のほろ苦さがあり、だけどその代わりに数々の魅力的な料理と絆と再生の温かさが詰め込まれ。

 

お腹を減らしたい読者様、女子大生が優勝するさまに癒されたい読者様、心を温めたい読者様にはお勧めしたい。

 

きっと貴方も満足できるはずである。

 

https://www.amazon.co.jp/dp/product/4049133156/ref=as_li_tf_tl?camp=247&creative=1211&creativeASIN=4049133156&ie=UTF8&linkCode=as2&tag=bookmeter_book_middle_detail_pc_login-22