読書感想:お兄様は、怪物を愛せる探偵ですか?

 

 さて、古今東西の推理ものの作品の中で、古典として一つ上げるのならば、シャーロックホームズシリーズをあげられる読者様はどれだけおられるだろうか。古典的な探偵もの、推理ものは良いものである。では現代の推理もの、探偵ものに付随するようになった要素と言われて画面の前の読者の皆様は何をあげられるであろうか。

 

続きを読む

読書感想:もしもし?わたしスマホですがなにか?1

 

 さて、現在の世の中でスマホを所持していないと言う画面の前の読者の皆様もそうはおられないであろう。スマホではなくガラケーでさえも所持していない、までに範囲を広げるとほぼいないのではないだろうか。それほどまでに携帯というのは社会に浸透しているし、スマホというのは一人に一台必需品のライフラインと化している。そんなスマホはご存じであると思うが、様々な種類がある。この作品における「スマホ」もまた、近未来の最新機種であり衝撃的な形状なのである。

 

続きを読む

読書感想:「一緒に寝たいんですよね、せんぱい?」と甘くささやかれて今夜も眠れない

 

 睡眠、それは体を休めリセットするために必要な事であり、体にとって重要な事であると言うのは画面の前の読者の皆様もご存じであろう。だが、寝るのが怖い、という時もあるかもしれない。私とて、明日何かが故障したらどうしよう、とか気になってしまうと寝れない時だってある。けれど人は、寝ないといけないのである。

 

続きを読む

読書感想:あのね、じつは、はじめてなんだ。 ゆるそうでうぶな彼女との初体験まで、あと87日

 

 さて、恋愛の王道、恋愛のテンプレというのは時代によって変わるものであり、かつてのテンプレを知る者からすると新しいテンプレは目を疑うものであったりすることもある。昨今は性行為、も当たり前であるらしい。そんな今の常識も私からしたら驚きである。だけどそれもまた、ギャップと呼んでもいいのかもしれない。

 

続きを読む

読書感想:居残りすずめの縁結び あやかしたちの想い遺し、すずめの少女とお片付け

 

 さて、突然ではあるが画面の前の読者の皆様。皆様は「ぼくのなつやすみ」というゲームを御存じであろうか。かのゲームは確か田舎を題材にひと夏の時間を描いた作品であるが、田舎というのは独特の穏やかな時間が流れているものである。のんのんびより、辺りを見てもそんな空気感が分かるかもしれない。この作品はそんな田舎を舞台にした作品であり、十日間の間の心温まるお話なのである。

 

続きを読む

読書感想:囚人諸君、反撃の時間だ

 

 さて、突然ではあるが画面の前の読者の皆様は「白鳥由栄」という人物をご存じであろうか。歴史の教科書に載っているような人物では多分無いので知名度は低いと思われるので簡単に説明するのならば、「昭和の脱獄王」と呼ばれた人物である。その脱獄ぶりはそれぞれ調べていただくとして、監獄というのは国によって内部が違うものであるし、国によって中で何が出来るのか、というのは異なってくるものなのである。

 

続きを読む

読書感想:史上最強の宮廷テイマー3 ~自分を追い出して崩壊する王国を尻目に、辺境を開拓して使い魔たちの究極の楽園を作る~

 

前巻感想はこちら↓

読書感想:史上最強の宮廷テイマー2 ~自分を追い出して崩壊する王国を尻目に、辺境を開拓して使い魔たちの究極の楽園を作る~ - 読樹庵 (hatenablog.com)

 

 さて、作者であるすかいふぁーむ先生が書きたいことは一通り書かれたと仰られている今巻。今巻においては一体、何を書くと言うのだろうか。それは妹であるシャナルの成長。ミリアもエリンも成長し、王であるユキアの周りに立つに相応しくなった。対し彼女はどうか。確かに強くはある、その比較対象は正に天上が如き存在であるが。だからこそ少しでも近づくために。成長を願う彼女が花開くのが今巻なのである。

 

続きを読む